夏って本当大変じゃないですか?
暑いし、汗かくし、虫は多い
などさまざまな問題もあります。
そんな嫌な事を忘れる睡眠でさえ、実は問題です。
そう蚊のあの嫌な音です。
ブーンというあの音!
もうどうにかしてほしいですよね?
そんな蚊の音から大事な睡眠時間を守る方法があるのです!
蚊の特徴から知っておきましょう
いくかあるのでご紹介したいと思います。
それでは蚊を刺しやすい人の特徴を紹介します。
ご自身が刺されやすいタイプなら蚊が近寄って来て音を出していくわけですので、
特徴を知っておいてそれをなるべくやめれば蚊は来ないでしょう!
<体温が高い人>
蚊は温かいものに寄ってくる性質があるので、体温が高い人は刺されやすくなります。
さらに、体温が高い人は汗をよくかきますよね?
これもまた蚊を引き寄せる要因になるので、汗をかきやすい人は要注意です。
<黒い服を着ている>
蚊は暗い色を好むので、黒や紺色などの暗い色の服を着ていると刺されやすくなります。
また、日に焼けて肌の色が黒い人も蚊に刺されやすくなります。

<ストレスを抱えていない人>
蚊は人間がストレスを感じたときに出す物質を嫌います。
反対に、ストレスがなく代謝が良い人は、蚊に刺されやすくなります。
蚊に刺されにくくなったという人は、知らぬ間にストレスを抱えているのかもしれません。
ような特徴があります。
では、具体的にどうすればいいのかについて見ていきましょう。
対策方法
それでは対策方法について述べたいと思います。
<扇風機を使用する>
蚊の飛行能力は時速2.4キロメートルとかなり低いので、扇風機で風を起こせば蚊は寄りつかない。
とあるのですが、
逆に今度は扇風機の音で自分が起きてしまうのではないかと思ったので
この方法はあまり適切だとは思えません。
ではちゃんとした対策法を見ていきます。
(1)市販の虫よけスプレーや虫よけリングをつけたり、蚊取り線香をたく
(2)蚊が嫌がるレモンの香りのアロマスプレーを体にふきつける
(3)汗はこまめに拭き取る
(4)パーカーなどの羽織ものを着用して、肌の露出を減らす
(5)蚊は二酸化炭素を目印に近寄ってくるので、炭酸水を近くに置いておとりにする
といった5点が挙げられます。

それでは5個を細かく見ていきましょう。
1と2は若干混合してしまうのですが、
虫除けスプレーのような化学製品を使うのが嫌でしたら、
ハーブで精製したものを使います。
しかもこのハーブは蚊の他の虫や
ゴキブリにも有効だと言われているので是非活用してください。
3は、寝る前には汗を拭きとって布団に入るのが良いでしょう。
4クーラーをかけているなら賛成ですが、
何もない場合は苦痛でしょう。しかし、肌の露出が少なくなるので蚊のターゲットポイントは
減るので、蚊は近づきにくいので、音を気にしなくなるでしょう。
5これは、クーラーがある人もやるといいかもしれませんね。
ない人は絶対にやってパーカーを着ないようにすれば
暑さ対策と蚊の対策ができますね。
ハーブと5番を合わせればかなりの確率で蚊が近づかなくなり、
安心して寝ることが出来そうですね。
以上になります!
もし快適に睡眠を実現させたい方は是非とも参考にしてみてほしいです。
蚊以外にもゴキブリや虫についても対策したい方はこちらの記事がおすすめです
⇒ゴキブリを退治するなら植物で虫除けしよう!
⇒植物で虫除けしたいなら育てやすいこの植物がおすすめ!
コメントを残す